3歳目前にして馳せる娘ちゃんのトイトレの記憶

今日はなんかおセンチな気持ち

 

なんでって仕事終わりでカフェに来て

いい感じのバラードがかかってる中で

なんか雰囲気酔いしながら書いているから

これ、なんの曲??

胸がきゅんきゅんするバラード

これから娘ちゃんのトイトレについて書こうと思ってるのに!

これじゃあ、トイトレの失敗の記事になっちゃう 笑

 

あ、終わった終わった

そう、こんな感じ、ウクレレでアップテンポでのんきな感じのこれこれ

こんな曲の方が、トイトレの話にはいいな〜

 

そうそう、それでね

最近の娘ちゃんのトイトレ事情ですが

 

9月で3歳になる娘ちゃんのトイトレに着手したのは

もう2歳になった頃

確か、最初はトイレを買っただけ

買って、興味を持ってくれたらいいなという気持ちだけで

 

洋式便座の上に子供用洋式便座を置くだけのもの

汚物バケツと台座もついてる

 

最初、床でのおまるとして使用して

トイトレが進んだら、便座だけとりはずして、大人用便座の上にのせて

子供には大人用トイレは少し高いので、ついてた台座を置いて使える

 

全部一体型になっているから、使う時は使わない時はまとめといて省スペースできる

 

トイトレが進むと、オマルのときに使っていたおんちおしっこ受けの部分がいらなくなるから、それはまたどこかに保管しなきゃいけないけど

 

あとは便座と台座はずっと使うから

おまるから、トイレで自立してできるようになっても

いらなくなるのは、うんちおしっこ受けの部分だけ

 

便座には手すりもついてるからトイレ中もしっかり捕まっていられる

しかも結構安くて、リーズナブルでよかった

 

最初は案の定わけもわからず、足突っ込んだり、分解してあそんだり

トイレとしての機能はまったく果たしてなくて

 

しばらく放置されて、ほこりをかぶっていたのを、見かねて

片付けて置いてたくらい

 

まあいいか、なんてのんきに構えてた2歳半くらいの頃

同じ託児所で仲良しだったお友達のママから、もうおむつはずれちゃったと

聞いたら、2歳9ヶ月

え?うちなんにもしてないけど?

始めたら結構はやくはずれるのかな?

保育士さんに聞いたら、まーそろそろトイレ行ってみてもいいかもしれませんね

なんて返答が来て

 

きゃーマジか!ついに来たか!

噂のあいつ!トイトレ!

 

最初はトイレに誘導するところから始めるんだってね

最初、トイレ自体がちょっと怖かったみたいでいやがった

たまにトイレに誘ってはいやがられ

たまに座っておむつ変えてみたり

 

その頃ってイヤイヤ期ですよね

うちはまだそんなに強くないイヤイヤだったけど

それでも始めてしばらくで、全然トイレの誘導にさえ応じてくれない時期が続いて

 

そしてコロナが流行って、緊急事態宣言がでて

保育士さんもいないしトイトレやるのは私しかいないと、背負った母

ひとつきくらい経った頃、おかあさん怖いと娘が私に近寄らなくなった

あれはつらかったな〜

正しいからって、必要だからって子供には関係ないって思い知らされた

子供の求めているものは、トイトレの厳しさじゃなくて

優しく楽しくお母さんとふれあって、信頼感を築いていくことだった

我に返って私はトイトレを一旦放棄した

それが2歳7ヶ月くらいの頃

 

優しいお母さんに戻ったら、子供の笑顔も戻ってきた

ああ間違っていたんだな、と子育てを教えてもらった気持ちだった

 

それからはママたちにも相談したり、youtubeの保育士さん動画もみたよ

 

そしたら、だいたいのママが、保育園でとってくれる

お友達を見てまねてやるようになるみたい

とれる時は一瞬、するっととれちゃう

気にしているのはお母さんだけ

などなど

 

動画の方法も試したの

私のは、いっその事布おむつを1日1回はかせて不快感を覚えさせるってやつ

たくさん吸収できるのとかじゃなく、普通の布パンツ

防水タイプはすぐ乾かないし、洗濯も大変になるって

夏とかあったかい季節に開始するのがおすすめで、そしたら何回もトライできるし

洗濯もらくだしって

で、もらしても怒らない

悲しそうな顔で、(お気に入りのキャラクター)ぬれちゃったねって言うだけって

 

うちはこれだめだった

濡れて失敗するのがいやになってしまったみたいで

逆に紙パンツをはきたがるようになってしまった

 

4月に保育園に入所できて、託児所から卒業したものの

コロナ感染で、保育園は入園式をしたまま休園中

 

ただ漫然とたまにトイレに誘導しただけ

どういていいかわかんないまま

たまにトイレにつれていっただけの日々

 

トイトレからほとんど遠ざかってさえいたかも

 

たまに同僚に相談しては

膀胱の機能が追いついてないと、おしっこがたまる感じもわからないみたいだしとか

その子によって、膀胱の機能の発達のまちまちだから、みんな一斉に、おしっこの間隔がわかるようになるわけじゃないから、あせらない方がいい

とか聞いた

 

それでまた、もういいかなと思ったり

 

転機はでも訪れたんだよ

 

時は進んで、2歳11ヶ月のある日

保育園が再会して3ヶ月、時代は動いたんだ

 

登園再会したころ、2歳9ヶ月

おそるおそる保育園に通いだして、最初は登園の日も減らしてね

週2、3回の登園

少ない登園でお友達の名前もなかなか覚えられなくて

名前がわからないながらも、娘にとってのひとりふたりとなじみのお友達が増え

クラスターも近くで発生した時は、2週間くらい休んだりもした

 

落ち着いた頃また登園再会して

なんとか少しずつ回数を増やして登園して

 

ここ最近やっと保育園のお友達全員、担任の先生のお名前言えるようになって

毎日毎日保育園に行きたいっていえるくらい保育園が大好きになって

楽しそうな毎日

 

登園が再会されて先生たちが、トイレ誘導は続けてくださっていた

あまり気乗りしないむすめとの攻防戦も続いていたんだけど

保育園での、トイレ誘導時のおしっこ成功率がふいに増えた時があったんだよね

 

その頃かな、家でも布パンツをはきたがったりがまた増えて

 

一気に先生がたたみかけた

布パンツを持ってきてくださいと言われて

あるひ、帰りの迎えにいったら、たくさんズボンをぬらしちゃいましたと

帰ってバックを開いてみると、5本の濡れたズボンがでてきた

 

先生、すごい頑張ってくれたんだって思った

今日これだけ誘導するの大変だっただろうなって

 

頭がさがったよ

ほかの子だっているのにね

 

その日からあきらかに娘ちゃん、トイレの成功率が増えた

自信につながったんだと思う

成功が少しずつ増えて、家でもちらほら成功するようになって

それからはおしっこを我慢して、トイレでいきむ、的な感覚もつかめたようで

少しでて、残りをもらしちゃうこともあったんだけど

もっと出していいよと言ってあげると

残らず出せるようになった

 

あの日から

あの日から、先生が頑張ってくれたあの日から

時が進みだした

 

それからは今までのすすまないトイトレの不安がなんだったんだってくらいに

上手にトイレにいけるようになってきた

 

ママたちが言ってたことは全部ほんとだったよ

 

気にしてるのはお母さんだけ

お友達がやっているのを見たら、やるようになる

とれる時がきたらするっとよ

 

3歳目前にして、まだ失敗するけど

ほんとにとれる日が目前に見えてきた

ほんとに緊急事態宣言が出て

自粛期間中に長い時間、子供と過ごして

自分がやらなきゃいけないってトイトレだけじゃない、いろんなことに追いつめられた自分に言ってあげたい

大丈夫だよ、できるようになる

みんなが助けてくれるよって

 

だから大丈夫です

もしトイトレに悩んでるお母さんがいたら

うちの子もしばらく進まなかったけど

なんか進みだしました

 

肩のちから抜いてお互い頑張りましょうね

 

 

 

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。